四国山の会のオフ会で「善通寺五岳山」へ登って来ました。



七十五番札所「善通寺」へ9時過ぎに集合しました。その時は生憎の雨模様でしたが、出発時刻の9時30分には雨も止んでいました。



五岳と言う名の通り山頂は5個ありました。まず初めは「香色山」ですが、お寺の駐車場のすぐ横が登山口でした。





今回登る山の中では一番低く、標高が157メートルしかありませんでしたので、あっと言う間に山頂に着きました。山頂は意外と見晴らしが良く、善通寺市はもとより、遠く瀬戸内海の向こうまで見渡せていました。今回の参加者は12名でしたが全員で善通寺市をバックに記念撮影をしました。



参加者全員がデジカメ撮影をしながらのハイキングなのでいたる所で立ち止まって景色を写していました。



二番目の山は「筆ノ山」ですが、標高が296メートルと五つの山の中で二番目に低い山でした。



「筆ノ山」山頂から西を見ると今日登る山で一番高い「我拝師山」がそそり立っていました。見た印象は結構急傾斜地の山でした。





雲の合間から差し込む太陽光で池の水面が白く光っていました。



三番目の山、「我拝師山へ急坂注意」の看板を見ながら気持ちを高ぶらせながら登りました。





「筆ノ山」から見た印象の通りで、本日の最高峰「我拝師山」の登りは急登で、木につかまりながら、地面に這いつくばって登りました。



足元には「ヤブコウジ(十両)」の赤い実が一杯ついていたので立ち止まって写真に収めました。



先頭が山頂に着いたのは12時過ぎでしたが、最後尾は30分以上遅れて到着しました。
「我拝師山」の標高は481メートルあり、本日の最高峰でした。



弘法大師が身を投げたと言われる「捨身ケ嶽」付近から「出釈迦寺奥の院」を目指して急坂を降りました。





鎖に掴まりながら慎重に降りて行きました。



「出釈迦寺奥の院」と「我拝師山」を写しました。



四番目の山「中山」へ登る途中に写した太陽です、雲に覆われて神秘的な光景でした。



「中山」は今日二番目に高く標高439メートルありましたが視界は悪くて景色は楽しめませんでした。



「中山」を下ると、後は五番目の山で、今日最後の山となる「火上山」です。







五番目の山「火上山」は標高409メートルでしたが、その名のとおり、昔のろしを上げていたらしい。





ここからの下りは予想以上の急勾配で、おまけに落ち葉が10センチ以上積もっていて、落ち葉に足首まで埋もれて歩きました。



竹薮を抜けると道も平坦となり、あたり一面みかん畑が広がっていました。



今年は暖冬で、早くも梅が咲いていました。
15時40分頃、無事下山し「鳥坂」でお饅頭を買ってから帰路につきました。




2007年1月28日 善通寺五岳山

inserted by FC2 system